両家顔合せ ― 2023/06/03 11:15
この度の次男くん結婚に際して両家顔合せ食事会を次男くん夫婦が企画し、5月31日に帝国ホテル東京にある「讃アプローズ」にて行われた。
私はもう嬉しくて朝は早くに起きてしまうわ、その割には支度に時間が掛かるわで小学生の遠足みたいな感じだった。
帝国ホテルに到着して緊張しながら、お相手がお見えになるのを待っていた。
そして予定時刻より前にお相手のご両親と息子夫婦が現れた。
私の第一印象としては、お父さんは落ち着いた感じで優しい目をした紳士だった。
お母さんは「大阪のおばちゃん」って感じと娘から聞いていたが、とんでもない!全体的にスラッとしていて笑顔が素敵なとても優しそうな人だった。
私は事前にテーブルに用意されていた両家の紹介冊子(娘ちゃんの発案で2人で作成したもの)を読んで胸が熱くなり言葉がつまっていたので、ろくな挨拶も出来ずに席に着いてしまい申し訳ない事をしてしまった。
そして息子から挨拶と両家の紹介があり、続けて乾杯をし食事をしながら歓談をした。
両家の両親から結婚と新居への引越祝いを渡したり、息子夫婦から思いがけないプレゼントをもらったりと感動は高まるばかりだった。
そして料理も食べたし御開にしましょうかと店を出て、一同揃ってホテルのロビーで記念撮影をしたり、せっかくだからと皇居周辺を散策したり、丸ノ内のカフェでお茶をしたりと親睦を深めた後それぞれ帰路についた。
この日はとても有意義で楽しい一日だった。
息子よ!娘よ!ご苦労様でした。
そして、お父さん!お母さん!
優しくてとっても可愛い大切な娘さんを嫁入りさせるという事は、本当に寂しくてご心配な事だとお察しいたします。
でも安心してください!
我が息子も思いやりがあって人の痛みが分かるとても優しい男ですから。
きっと娘さんを生涯大切にし幸せにすると私ども夫婦は信じて疑いませんので!
また、私たち夫婦も新たに加わった家族、娘を全力で守っていきます。
どうぞ今後とも末長くよろしくお願いいたします。
コロナワクチン 6回目接種 ― 2023/06/05 19:30
一昨日、コロナワクチン(ファイザー)6回目を受けてきた。
これまで、ほぼワクチン接種は夜勤明けの非番の夕方に受けて、翌日会社を休むというパターンで副反応に備えていたので、今回も同じパターンでワクチン接種を受けた。
案の定、翌日の午後辺りから若干の発熱や倦怠感など体に異変が起きたので、カロナール500mgを飲んでリビングでゴロゴロしていた。
うちの奥さんも毎回、発熱や倦怠感などの異変が起こる。
今回は、ワクチン接種を受けた夜にカロナールを服用し就寝して、翌日の昼ごろ再度カロナールを服用するも、熱が37.4℃まで上がり倦怠感から午後はほとんど寝ていた。
その後も寝る前にカロナールを服用したが、私よりも副反応が強く辛そうだった。
ばーちゃんはと言うと、発熱もなく倦怠感もないと普通にしていた。
やはり昭和初期の鉄人は違う... 。
やはり昭和初期の鉄人は違う... 。
でも、私たち夫婦も副反応が出る前の午前中は、体の調子が良かったので家の掃除やら洗面所の窓の日除けの交換やら、奥さんはそれと虫除けを各部屋の窓に取り付けるなど、精力的に日常作業をこなしていた。
それが終ったら映画を観に行く事になっていたのだが、副反応が出てきて動けなくなってしまったので断念した。
今日は、以前から父の血尿が止まらないので施設から病院へ連れて行くため、介護タクシーを頼んで奥さんとばーちゃんとで付き添って行った。
奥さんの副反応が心配だったが今日は大丈夫そうなのでお願いした。
そして、奥さんは帰宅してからカーポートの屋根に付いたハクビシンの小便の跡と足跡を消すべく消毒と掃除までやってしまった (汗)
か弱い初老の女なのか、昭和中期の鉄人女性なのか、よく分からんな... 。
まっ、映画は観に行けなかったが、昨夜のストロベリームーンをアイスクリームを食べながら見る事ができ、癒されたので良しとするか!
関東地方梅雨入り ― 2023/06/08 23:15
二十七回忌 ― 2023/06/13 23:30
急速充電器 ― 2023/06/23 19:20
新しいスマホのバッテリー容量が大きくなったせいなのか、今まで使っていた急速充電ではない充電器だと時間が掛かってしょうがない。
バッテリー残量が30%代になると2時間30分以上も掛かってしまう。
急いでいる時はストレスの何ものでもない。
なので、出力30Wの充電器とそれに対応しているUSB type-cケーブルを購入した。
購入するにあたりWebでいろいろ検索してみるとUGREENという中国メーカーの物がGalaxyに適合していて評判も良い。
ならばとAmazonで値段を見てみると充電器とケーブル合わせて3,279円もする!
今まで充電器にお金を掛けた事がなかったので注文確定ボタンをタップするのに少し時間が掛かってしまった (汗)
で、今日さっそく使ってみるとバッテリー残量が50%ぐらいの状態で50分ほどにて完了した。
今までの半分の時間で充電が出来て感動した!
充電器やケーブルは消耗品というし、2~3年もってくれれば良しとするか。
最近のコメント