訪問者数:
結膜下出血 ― 2021/02/05 21:30
この3ヶ月〜6ヶ月ぐらい前から左の白目が出血する様になった。
出血しては引っ込んで、また出血しては引っ込むの繰り返しだ。
さすがに気になってきたのでネット検索してみたところ以下の様な内容が目に止まった。
= 途中割愛 =
多くの場合、出血は放置しておいてかまいませんが、次の場合は眼科を受診してください。
* 眼外傷を受けた場合
* 出血以外に痛みやかゆみ、眼脂を伴う場合
* ひんぱんに出血をくりかえす場合
くりかえし出血がおこる場合は、全身的な疾患(高血圧や糖尿病、貧血、白血病、紫斑病など)も疑われますので内科を受診していただくことがあります。
* 眼外傷を受けた場合
* 出血以外に痛みやかゆみ、眼脂を伴う場合
* ひんぱんに出血をくりかえす場合
くりかえし出血がおこる場合は、全身的な疾患(高血圧や糖尿病、貧血、白血病、紫斑病など)も疑われますので内科を受診していただくことがあります。
私の場合は*3に当てはまる。
高血圧で薬を飲んでいるし、以前、眼科でレントゲンを撮った時に動脈硬化が出来ているので内科を受診する事を勧められて、現在は薬を飲んでいる。
念の為、先ず眼科を受診してみて、その後いつもの内科の先生に相談してみるか (◞‸◟)
タイヤ交換完了! ― 2020/12/19 22:20
今シーズンも愛車ステップワゴンのスタッドレスタイヤへの交換が完了した。
この数日、各地で大雪となっているので、東京や千葉などでも大雪に備えておかなければならないだろう。
今回のタイヤ交換は新たに購入した油圧式ジャッキとクロスレンチのおかげで作業が今までより楽ちんだった。
そして、ノーマルタイヤの清掃時にタイヤが嚙んでいる小石を取り除くのだが、ちょっと石とは違うものが目に入った。
マイナスドライバーでほじっても取れないので「これは小石じゃないなぁ」と思い、ラジペンで引き抜いてみたら、なんと!小さな釘が刺さっていた。
タイヤのトレッドパターンに刺さっていたので問題なかったが、溝の部分に刺さっていたらパンクした可能性があっただろう。
やっぱりタイヤ交換時のメンテナンスは、しっかりとやる事が大切だと痛感した。
それにしても、体が衰えているので4本のタイヤ交換をしただけで腰は痛いは、腕は筋肉痛になるはで、ほんっと情けないです~ ... (^^;)
最近のコメント