訪問者数:
咽喉頭食道神経症? ― 2011/08/02 09:50
掛かり付けの内科の先生に喉の圧迫感について相談してきた。
耳鼻咽喉科と消化器科で胃カメラ等の内視鏡検査を受けたが異常がなかった事などを話した。
「胃カメラ飲んで何もなかったんでしょう。○○さんと同じような症状を訴える患者さんは、いっぱいいるよ。病名は咽喉頭食道神経症と言うんだよ。」
という事で、漢方薬とその他の薬を出してくれた。
「なんだ、もっと早く先生の所に来ればよかったー」と言うと、「いや、胃カメラなどでちゃんと検査する事は大切なことだよ。胃カメラで何もないと分かると治っちゃう人もいるしね(笑)」
まっ、そりゃそうだ。最近は胃カメラだけではなく、ケツの穴からバリュームを入れて大腸検査もしたし、いずれも異常なしの結果が出て一安心していた所だから。
でもって、なぜ咽喉頭食道神経症とやらになったかというと、仕事で24時間体制という中で長時間起きているストレスとか、家に帰ってきても寝れないというストレスとか、他にもストレスは沢山あるだろうけど、それらが主だった原因だろう。
インターネットで『咽喉頭食道神経症』と検索すると沢山出てくる。
ウィキペディア等では『咽喉頭異常感症』といっているが、内容はうちの先生が言っている事と同じだし、東洋医学・漢方医学的な「梅核気」という説明もうちの先生からあった。
他には、更年期障害の一つだというサイトもあった。
予防方法は、『ストレスを溜め込まないことが大切です。ゆっくり休息する時間をとり、十分な睡眠をとる。』などと書いてあったが、今の会社にいる間は絶対に無理な話なので、薬を飲みながらこの病気とうまく付き合っていくしかない様だ。
しかし、いまの会社の勤続は26年を過ぎたが、今頃こんな病気になるなんて思っていなかった。
それだけ年を取り体が衰えたってことなんだろうな~ (+_+)
耳鼻咽喉科と消化器科で胃カメラ等の内視鏡検査を受けたが異常がなかった事などを話した。
「胃カメラ飲んで何もなかったんでしょう。○○さんと同じような症状を訴える患者さんは、いっぱいいるよ。病名は咽喉頭食道神経症と言うんだよ。」
という事で、漢方薬とその他の薬を出してくれた。
「なんだ、もっと早く先生の所に来ればよかったー」と言うと、「いや、胃カメラなどでちゃんと検査する事は大切なことだよ。胃カメラで何もないと分かると治っちゃう人もいるしね(笑)」
まっ、そりゃそうだ。最近は胃カメラだけではなく、ケツの穴からバリュームを入れて大腸検査もしたし、いずれも異常なしの結果が出て一安心していた所だから。
でもって、なぜ咽喉頭食道神経症とやらになったかというと、仕事で24時間体制という中で長時間起きているストレスとか、家に帰ってきても寝れないというストレスとか、他にもストレスは沢山あるだろうけど、それらが主だった原因だろう。
インターネットで『咽喉頭食道神経症』と検索すると沢山出てくる。
ウィキペディア等では『咽喉頭異常感症』といっているが、内容はうちの先生が言っている事と同じだし、東洋医学・漢方医学的な「梅核気」という説明もうちの先生からあった。
他には、更年期障害の一つだというサイトもあった。
予防方法は、『ストレスを溜め込まないことが大切です。ゆっくり休息する時間をとり、十分な睡眠をとる。』などと書いてあったが、今の会社にいる間は絶対に無理な話なので、薬を飲みながらこの病気とうまく付き合っていくしかない様だ。
しかし、いまの会社の勤続は26年を過ぎたが、今頃こんな病気になるなんて思っていなかった。
それだけ年を取り体が衰えたってことなんだろうな~ (+_+)
最近のコメント