訪問者数:
高齢者無償化 ― 2024/04/07 18:40
現在我が家のインターネットと固定電話はNTT東日本のフレッツ光なのだが、既にポイント制度は終了し、来月から2年割サービスも終了となる。
理由は「利用者数減少のため、云々かんぬん...」と何とも理不尽な話だ。
年間1万円分ほどになるポイントと2年割契約の割引で光コラボレーション事業者にしても差程変わらない料金だってので、ずーっとフレッツ光のままでいたが、これが無くなるとお得感は0%になってしまう。
そこでフレッツ光から光コラボレーション事業者へ転用しようといろいろ調べた結果、私たち夫婦の携帯電話はdocomoのアハモ回線なので、一番お得なアハモ光にしようと検討している。
しかし、ちょっとした問題が発覚しアハモ光へ転用するのにストップをかけている。
アハモ光はIPoE方式で従来のPPPoE方式での接続には対応しておらずwebカメラが利用できないような事がアハモ光の注意事項に小さく書いてあった。
少し気になり調べたら、我が家の防犯カメラは、ちょっと古いのでIPv4通信しか対応しておらずIPv6通信対応のカメラに買い換えないとならない事が判明したのだ。
しかし、まだ防犯カメラは使えているし買い換えるには勿体ないよね~... と奥さんと話していて、何とかNTTの費用を節約できないものかと、何の気なしにNTTのwebサイトを見ていたら、なんと!「特殊詐欺対策をNTTがお手伝いします!」なんてものを発見したのだ!
そこには条件を満たせば「ナンバー・ディスプレイおよびナンバー・リクエスト」を無償化すると書いてあるではないか!
我が家には88歳の母が同居しているので、それで条件を満たしている。
さっそくNTT東日本に電話して高齢者無償化を申し出た。
これだけで月額660円(税込)の節約となる。
この制度ができた時、おそらくEメール等でお知らせが届いていたのだろうが完全に見落としていたのだろう。
1年ぐらい損をしていた...(涙)
でも、申し出日の本日7日から日割りで無償化になるので良しとするしかないか。
親孝行 ― 2024/04/12 17:20
しっくりこない枕 まあまあな枕 ― 2024/04/24 23:59
先日ベッドを新調したので、枕も自分にマッチした物にしようとニトリへ買いに行ってきた。
色々なタイプの物をその場で試し『そば殻』の枕が、私たち夫婦にマッチしているタイプだと思ったので二つ購入しようとしたが、もし自宅で一晩寝てみて「やっぱり合わない...」となってしまったら悲しいので、取り敢えず一つだけ購入してきた。
先に奥さんが試しに一晩寝てみる事になったが、10分も経たないうちに「私これ駄目だ~」と言い出した。
それではと私が自分に合った高さに調節して寝てみた。
朝起きると特に首まわりが痛いとか、こっているという事はない。
という事で、この枕は私が使う事になった。
いやいやそれにしても安い買い物ではないので二つ買わなくて良かったよ~。
手間はかかるが、こういう物はじっくり品定めをする事が肝要だよね~。
脳MRI検査 ― 2024/04/27 23:59
健保が補助金を出し会社が推奨する脳MRI検査を受けてきた。
その結果が出て、ほぼ問題なしだったのだが小さな動脈瘤と副鼻腔炎を指摘された。
3年前に同じ検査を受けた時、動脈瘤の事は何も言われなかったので最近できたものだろう。
今すぐどうこう言うものではないので、1年以内に再度検査を受けてくださいとの事だった。
そうは言っても脳なので、やはり気になる。
万が一、破裂すればクモ膜下出血を起こし重度の後遺症になってしまえば自分も嫌だけど、なによりも家族に大変な迷惑をかけてしまう。
それを避けるためにも脳神経外科を受診し医師に相談した方がよいのだろうか... 。
GWが明けたら病院に行ってみるかなぁ... 。
チケット当選の連絡 ― 2024/04/30 04:45
先日、我が愛車ステップワゴンの営業担当者から電話があった。
『んっ? 何かあったのかぁ... ?』と思いながら電話に出ると、「○○さん!当選しちゃいましたよ!」と、なんちゃらかんちゃらのペアチケットが当たったと言う。
なんでも私がLINEの応募フォームからエントリーしたものが当たったそうな。
しかし、私には身に覚えがない。
LINEを良く見返すと、あっ!これかー!『Hondaジェット体験飛行にご招待!』に応募したんだった。
それと同時エントリーみたいになっていた『Enjoy Hondaなんちゃら』っていうチケットが当たったようだ。
私はただ小型ジェット機に乗ってみたくて、2組4名の狭き門を叩いたのだが、こっちが当たったのか~。
でも、そのEnjoy Hondaのイベント内容を良く見ると、小さなお子さんがいる家族むけで、還暦夫婦が行くような所ではなさそうなので「行ってもいいよ」って人がいれば譲る事にした。
よしよし!この調子で次はジャンボ宝くじが当たる事を祈ろう!
最近のコメント